検索結果

表示方法:リスト一覧
年代
1980年代1950年代
日時 出来事名 形式 内容
1985年 08月 12日 羽田発大阪行き日航ボーイング747機、群馬県御巣鷹山山中に墜落(死者520人) ニュース 社会一般
1985年 08月 21日 臨時教育審議会が設置される ニュース 社会一般
1985年 09月 05日 文部省、「日の丸」「君が代」の入学式・卒業式等での徹底を教育委員会に通知 ニュース 社会一般
1985年 09月 22日 先進5カ国(G5)蔵相・中央銀行総裁会議でドル高是正のための協調介入決定(プラザ合意)。ドル相場急落 ニュース 社会一般
1985年 10月 02日 関越自動車道全線開通(東京・練馬-新潟間) ニュース 社会一般
1985年 11月 19日 レーガン米大統領とゴルバチョフソ連書記長、ジュネーブで首脳会談 ニュース 社会一般
1985年 12月 13日 国連総会、外国人の人権宣言採択 ニュース 社会一般
1986年 01月 01日 この年、ハレー彗星が地球に大接近 ニュース 社会一般
1986年 01月 01日 この年、厚生省内にエイズ対策専門家会議発足 ニュース 社会一般
1986年 01月 28日 アメリカ・スペースシャトル「チャレンジャー」打ち上げ後爆発 ニュース 社会一般
1986年 03月 19日 第1次教科書訴訟の控訴審で原告側敗訴 ニュース 社会一般
1986年 03月 26日 IMF(国際通貨基金)理事会で、低所得国の国際収支支援のための構造調整融資制度(SAF)設立 ニュース 社会一般
1986年 04月 26日 ソ連・チェルノブイリ原子力発電所で大爆発事故発生 ニュース 社会一般
1986年 05月 04日 第12回先進国首脳会議(東京サミット)開催(~5.6) ニュース 社会一般
1986年 05月 27日 安全保障会議設置法公布(7.1施行) ニュース 社会一般
1986年 07月 15日 アメリカ政府、日本の農産物12品目の輸入制限措置についてガットに提訴 ニュース 社会一般
1986年 07月 22日 第3次中曽根康弘内閣成立 ニュース 社会一般
1986年 07月 31日 日米半導体交渉、最終合意に達する ニュース 社会一般
1986年 08月 12日 新自由クラブ解党、自民党に復党決定 ニュース 社会一般
1986年 09月 06日 社会党委員長に土井たか子当選、初の女性党首 ニュース 社会一般
1986年 09月 20日 ガット閣僚会議で新多角的貿易交渉(新ラウンド)開始宣言採択(ウルグアイ・ラウンド) ニュース 社会一般
1986年 10月 01日 住友銀行、平和相互銀行を吸収合併 ニュース 社会一般
1986年 11月 15日 三井物産・若王子マニラ支店長が現地で誘拐される(1987.3.31無事保護) ニュース 社会一般
1986年 11月 21日 伊豆大島三原山、209年ぶりに大噴火(島民ら1万300人、観光客2,000人に避難命令) ニュース 社会一般
TOP