ホーム
出来事
はじめての方へ
閉じる
ホーム
出来事
はじめての方へ
1951年 05月 05日
児童憲章が制定される
1938年 04月 02日
農地調整法が公布される(8.1 施行)
1906年 08月 01日
海底電線による日米間の通信が開始される
1990年 02月 28日
第2次海部俊樹内閣成立
1901年 04月 20日
日本女子大学が開校する
1954年 06月 03日
教育関係2法、学校給食法が公布される
1956年 04月 11日
日本中小企業政治連盟が設置される(総裁鮎川義介)
1986年 07月 31日
日米半導体交渉、最終合意に達する
1901年 10月 01日
国々の仲裁事件を管轄する常設仲裁裁判所(PCA)が設置される
2004年 05月 22日
拉致被害者の家族5人が帰国
2014年 06月 01日
イラク・シリアで活動するイスラム教スンニ派過激派が「イスラム国(ISIL)」の樹立を宣言、同月イラク第2の都市モスルを制圧。以後急速に勢力を拡大
1991年 12月 26日
ソ連最高会議共和国会議がソ連邦消滅宣言を採択 12.30 旧ソ連11共和国が独立国家共同体(CIS)会議を開催。ソ連邦解体
1989年 11月 15日
横浜の坂本弁護士一家失踪事件判明
1940年 12月 06日
情報局が設置される
2000年 04月 01日
自由党、自民・公明との連立解消
1985年 09月 05日
文部省、「日の丸」「君が代」の入学式・卒業式等での徹底を教育委員会に通知
1944年 06月 19日
マリアナ沖海戦
1943年 11月 27日
アメリカ・イギリス・中国がカイロ宣言に署名
1955年 08月 24日
森永ヒ素ミルク事件が発覚
2000年 01月 24日
徳島市で吉野川可動堰の建設是非を問う住民投票、反対9割
新着
2024.04.24
潜在活用
2024.02.20
「ミニ Archives(ミニアーカイブス)」を公開
一覧を見る
TOP