1924年 06月 28日 |
嶋中雄三・青野季吉らが政治研究会を組織する |
ニュース |
社会一般 |
1924年 07月 22日 |
小作調停法が公布される(12.1 施行) |
ニュース |
社会一般 |
1924年 08月 01日 |
大同電力、大井発電所建設のためアメリカで外債を発行 |
ニュース |
社会一般 |
1924年 08月 12日 |
政務次官・参与官が新たに設置される |
ニュース |
社会一般 |
1924年 11月 01日 |
吉野作造らが明治文化研究会を設立 |
ニュース |
社会一般 |
1924年 11月 30日 |
香川県香川郡太田村(現・高松市)で小作争議が起こる(伏石事件) |
ニュース |
社会一般 |
1924年 12月 13日 |
婦人参政権獲得期成同盟会が結成される(1925.4 婦選獲得同盟と改称される) |
ニュース |
社会一般 |
1924年 12月 29日 |
労働者募集取締令が公布される(1925.3.1 施行) |
ニュース |
社会一般 |
1925年 01月 01日 |
この年、ヒトラーが『わが闘争』を刊行 |
ニュース |
社会一般 |
1925年 01月 01日 |
この年、バスガール・電話交換手・タイピストなどの職業に女性進出 |
ニュース |
社会一般 |
1925年 01月 01日 |
この年、チャップリンの「黄金狂時代」が上映される |
ニュース |
社会一般 |
1925年 01月 20日 |
日ソ基本条約締結 |
ニュース |
社会一般 |
1925年 01月 26日 |
米穀輸入税免除令が公布される |
ニュース |
社会一般 |
1925年 02月 11日 |
全国各地で3悪法(治安維持法・労働争議調停法・労働組合法案)への反対運動高まる |
ニュース |
社会一般 |
1925年 02月 22日 |
普選・貴族院改革断行国民大会が開催される |
ニュース |
社会一般 |
1925年 03月 01日 |
東京放送局JOAKが試験放送を開始する(7.12 本放送開始) |
ニュース |
社会一般 |
1925年 03月 30日 |
輸出組合法・重要輸出品工業組合法が各公布される |
ニュース |
社会一般 |
1925年 04月 01日 |
農商務省が廃止され、農林省・商工省が設置される |
ニュース |
社会一般 |
1925年 04月 01日 |
東京・木挽町に新橋演舞場開場 |
ニュース |
社会一般 |
1925年 04月 01日 |
大蔵省に預金部が設置される |
ニュース |
社会一般 |
1925年 04月 13日 |
陸軍現役将校学校配属令が公布される |
ニュース |
社会一般 |
1925年 04月 22日 |
治安維持法が公布される(5.12 施行) |
ニュース |
社会一般 |
1925年 05月 05日 |
普通選挙法が公布される。25歳以上の男子に選挙権・30歳以上の男子に被選挙権 |
ニュース |
社会一般 |
1925年 05月 05日 |
有爵議員の減員などを含む貴族院令が改正公布される |
ニュース |
社会一般 |