検索結果

表示方法:リスト一覧
日時 出来事名 形式 内容
1926年 10月 01日 軍備近代化を目的に、陸軍省に整備局が設置される ニュース 社会一般
1926年 10月 09日 石川島造船所で石川島自彊組合が組織される(日本主義労働運動の始まり) ニュース 社会一般
1926年 10月 17日 日本農民党が結成される(幹事長に平野力三就任) ニュース 社会一般
1926年 12月 01日 改造社が「現代日本文学全集」の刊行を開始。円本(1冊1円)ブーム始まる ニュース 社会一般
1926年 12月 01日 この年、川端康成が『伊豆の踊子』発表 ニュース 社会一般
1926年 12月 05日 社会民衆党が結成される(委員長に安部磯雄就任) ニュース 社会一般
1926年 12月 25日 大正天皇崩御。裕仁親王が即位し昭和と改元 ニュース 社会一般
1927年 01月 01日 この年、ドイツの物理学者ハイゼンベルクが不確定性原理を提唱。量子力学が成立する ニュース 社会一般
1927年 03月 07日 北丹後地震発生 ニュース 社会一般
1927年 03月 14日 片岡蔵相、衆議院で東京渡辺銀行破綻と発言(昭和金融恐慌の発端) ニュース 社会一般
1927年 04月 01日 徴兵令廃止、兵役法が公布される(12.1 施行) ニュース 社会一般
1927年 04月 03日 中国・漢口で中国人と日本陸戦隊が衝突する(漢口事件) ニュース 社会一般
1927年 04月 12日 上海で蒋介石が軍事クーデターを起こす(4.18 南京国民政府樹立) ニュース 社会一般
1927年 04月 20日 田中義一政友会内閣成立 ニュース 社会一般
1927年 04月 22日 金融恐慌解決のため支払猶予令(モラトリアム)を施行 ニュース 社会一般
1927年 05月 27日 内閣に資源局を設置 ニュース 社会一般
1927年 06月 01日 日本軍、中国・山東に出兵(第1次山東出兵、~9.8) ニュース 社会一般
1927年 06月 01日 憲政会・政友本党合同、立憲民政党が結成される ニュース 社会一般
1927年 06月 20日 日本・アメリカ・イギリスがジュネーブ海軍軍縮会議開催 ニュース 社会一般
1927年 06月 27日 対中国政策に関する東方会議を開催(~7.7) ニュース 社会一般
1927年 07月 10日 岩波文庫の刊行が始まる(文庫本の始まり) ニュース 社会一般
1927年 08月 13日 日本放送協会が、甲子園で初めての野球実況中継を行う ニュース 社会一般
1927年 09月 16日 野田醤油大争議が起こる(~1928.4 戦前最長の争議) ニュース 社会一般
1927年 10月 01日 富山県で電灯料値下げ運動発生(~1930までに全国に広がる) ニュース 社会一般
TOP