1957年 07月 06日 |
日豪貿易協定が調印される |
ニュース |
社会一般 |
1957年 07月 25日 |
九州西北部で記録的豪雨による大水害発生(死者・行方不明者992人) |
ニュース |
社会一般 |
1957年 08月 01日 |
在日米地上軍の撤退が開始される(1958.2.8 撤退完了) |
ニュース |
社会一般 |
1957年 08月 06日 |
日米安保委員会が発足する |
ニュース |
社会一般 |
1957年 08月 13日 |
憲法調査会第1回総会が開催される |
ニュース |
社会一般 |
1957年 08月 27日 |
茨城県東海村・日本原子力研究所第1号実験炉点火(日本初の「原子の火」) |
ニュース |
社会一般 |
1957年 09月 20日 |
国産ロケット1号機カッパーC型の発射成功 |
ニュース |
社会一般 |
1957年 10月 01日 |
5千円札が発行される |
ニュース |
社会一般 |
1957年 10月 01日 |
日本が国連安保理事会非常任理事国に当選する |
ニュース |
社会一般 |
1957年 10月 04日 |
ソ連が人類史上初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功 |
ニュース |
社会一般 |
1957年 11月 02日 |
日印間で対日鉄鉱石輸出協定成立 |
ニュース |
社会一般 |
1957年 12月 06日 |
日ソ通商条約が調印される |
ニュース |
社会一般 |
1957年 12月 10日 |
日本輸出石油会社がサウジアラビア政府との間に油田開発協定を調印 |
ニュース |
社会一般 |
1957年 12月 11日 |
100円硬貨が発行される |
ニュース |
社会一般 |
1958年 01月 01日 |
欧州経済共同体(EEC)が発足 |
ニュース |
社会一般 |
1958年 01月 01日 |
この年、初のインスタントラーメンが発売される |
ニュース |
社会一般 |
1958年 01月 01日 |
この年、フラフープが流行 |
ニュース |
社会一般 |
1958年 01月 20日 |
日本・インドネシア間で平和条約・賠償協定が調印される |
ニュース |
社会一般 |
1958年 02月 04日 |
日印通商協定が調印される(初の円借款供与) |
ニュース |
社会一般 |
1958年 03月 09日 |
下関-門司を結ぶ関門国道トンネル開通 |
ニュース |
社会一般 |
1958年 03月 18日 |
文部省が小・中学校の道徳教育実施要綱を通達 |
ニュース |
社会一般 |
1958年 03月 27日 |
ソ連・フルシチョフ党第1書記が首相を兼任 |
ニュース |
社会一般 |
1958年 05月 16日 |
テレビ受信契約数が100万件を突破 |
ニュース |
社会一般 |
1958年 06月 12日 |
第2次岸信介内閣 |
ニュース |
社会一般 |