検索結果

表示方法:リスト一覧
日時 出来事名 形式 内容
1984年 07月 28日 ロサンゼルス・オリンピック開幕、ソ連・東欧諸国がボイコット ニュース 社会一般
1984年 08月 24日 警視庁が「投資ジャーナル」グループを摘発 ニュース 社会一般
1984年 08月 27日 大津市で世界湖沼環境会議開催(~31日)、「琵琶湖宣言」採択 ニュース 社会一般
1984年 09月 06日 全斗煥韓国大統領が韓国国家元首として初めて来日 ニュース 社会一般
1984年 11月 01日 1万円、5千円、千円の新札発行 ニュース 社会一般
1984年 11月 09日 アメリカで半導体保護法発効 ニュース 社会一般
1984年 11月 21日 中曽根首相、日米共同作戦計画案を承認 ニュース 社会一般
1984年 12月 20日 電電改革三法案可決 ニュース 社会一般
1985年 01月 01日 この年、ファミコンブーム ニュース 社会一般
1985年 01月 08日 日本初の惑星間空間探査機(人口惑星)「さきがけ」の打ち上げ成功 ニュース 社会一般
1985年 02月 11日 中曽根首相、「建国記念の日を祝う会」に首相として初出席 ニュース 社会一般
1985年 02月 13日 新風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)施行 ニュース 社会一般
1985年 02月 26日 経済団体連合会(経団連)、「自由貿易体制の再建・強化に関する基本的考え方」を提言 ニュース 社会一般
1985年 03月 10日 ソ連・チェルネンコ共産党書記長死去 3.11 後任にゴルバチョフを選出 ニュース 社会一般
1985年 03月 16日 科学万博-つくば85’開幕(~9.16) ニュース 社会一般
1985年 04月 01日 国際熱帯木材協定(ITTA)発効 ニュース 社会一般
1985年 04月 01日 電電改革三法施行、日本電信電話株式会社(NTT)、日本たばこ産業株式会社開業 ニュース 社会一般
1985年 04月 09日 政府、市場開放の対外経済政策(通信機器等4分野の関税引き下げなど)発表 ニュース 社会一般
1985年 06月 01日 男女雇用機会均等法公布(1986.4.1施行) ニュース 社会一般
1985年 06月 18日 豊田商事会長刺殺事件発生 ニュース 社会一般
1985年 07月 17日 最高裁、衆議院の定数配分規定に違憲判決 ニュース 社会一般
1985年 08月 12日 羽田発大阪行き日航ボーイング747機、群馬県御巣鷹山山中に墜落(死者520人) ニュース 社会一般
1985年 08月 21日 臨時教育審議会が設置される ニュース 社会一般
1985年 09月 05日 文部省、「日の丸」「君が代」の入学式・卒業式等での徹底を教育委員会に通知 ニュース 社会一般
TOP