1988年 04月 01日 |
中国・李鵬が首相に就任 |
ニュース |
社会一般 |
1988年 04月 10日 |
瀬戸大橋開通(世界最長の道路・鉄道併用橋、海峡部9,368m) |
ニュース |
社会一般 |
1988年 06月 17日 |
川崎市助役へのリクルート社未公開株譲渡疑惑発覚(リクルート事件の発端) |
ニュース |
社会一般 |
1988年 06月 20日 |
日米牛肉・オレンジ輸入自由化交渉妥結 |
ニュース |
社会一般 |
1988年 07月 23日 |
横須賀港沖で海上自衛隊潜水艦「なだしお」と釣り船「第1富士丸」衝突、第1富士丸沈没(30人死亡) |
ニュース |
社会一般 |
1988年 08月 20日 |
イラン・イラク戦争停戦成立 |
ニュース |
社会一般 |
1988年 08月 23日 |
アメリカで保護主義的包括貿易・競争力強化法(包括貿易法)成立 |
ニュース |
社会一般 |
1988年 08月 27日 |
日中投資保護協定調印 |
ニュース |
社会一般 |
1988年 09月 09日 |
衆議院本会議に税制問題等に関する調査特別委員会設置 |
ニュース |
社会一般 |
1988年 09月 21日 |
カナダ政府、第2次世界大戦中に抑留された日系カナダ人への損害賠償を決定 |
ニュース |
社会一般 |
1988年 10月 19日 |
東京地検、リクルート本社の一斉捜索実施 |
ニュース |
社会一般 |
1988年 11月 03日 |
国連総会、カンボジア決議採択(ベトナム軍の撤退とポル・ポト派の復権阻止を初めて盛り込む) |
ニュース |
社会一般 |
1988年 11月 16日 |
パキスタンでベーナジール・ブットー、イスラム世界初の女性首相に就任 |
ニュース |
社会一般 |
1988年 11月 29日 |
竹下首相、全市町村に一律1億円の交付金配布方針決定(ふるさと創生政策) |
ニュース |
社会一般 |
1988年 12月 30日 |
消費税法公布(1989.4.1施行) |
ニュース |
社会一般 |
1989年 01月 07日 |
昭和天皇崩御。皇太子明仁即位、平成と改元 |
ニュース |
社会一般 |
1989年 01月 14日 |
国の行政機関、隔週土曜閉庁開始 |
ニュース |
社会一般 |
1989年 01月 20日 |
ジョージ・ブッシュ、第41代アメリカ大統領に就任 |
ニュース |
社会一般 |
1989年 02月 04日 |
金融機関、土曜全休開始 |
ニュース |
社会一般 |
1989年 03月 02日 |
佐賀県の吉野ケ里遺跡で有柄銅剣・ガラス製管玉等発見される |
ニュース |
社会一般 |
1989年 03月 11日 |
環境問題首脳会議で地球温暖化防止のための国連を中心とする国際協力推進宣言(ハーグ宣言)採択 |
ニュース |
社会一般 |
1989年 03月 25日 |
新日鉄釜石製鐵所、高炉・製鋼工程を休止。103年の歴史が終わる |
ニュース |
社会一般 |
1989年 03月 30日 |
竹下登首相、リクルート社によるパーティー券2,000万円購入が発覚 |
ニュース |
社会一般 |
1989年 04月 01日 |
消費税(3%)実施 |
ニュース |
社会一般 |